今回の記事では東京でジャズのセッションをやっているお店(ライブハウス)を紹介します。
楽器を練習して慣れてきたらどんどんジャズのセッションをやっているお店(ライブハウス)へ参加してみてはいかがでしょうか?

それにお店(ライブハウス)の雰囲気も分からないし、自分の演奏が上手くないこともあり、緊張感はマックスになりました。
基本的にお店としてはお客さんにたくさん来てもらえることは、売上にもなるのでジャズ初心者でもウェルカムです。是非勇気を振りしぼってセッションに参加してみてください。

目次
【ジャズのセッション】初心者におすすめの東京6店(ライブハウス)とは
今まで私が行ったことあるお店(ライブハウス)を紹介します。
どのお店も素敵なライブハウスですが、一方的に良い点だけを書くだけでなく「気になる点」をあえて記載しました。
あなたにとって良い出会いがあることを祈っています。
「竹花」 笹塚のアットホームなお店
「竹花」は、結構アットホームなイメージがあります。笹塚駅からも近いので常連になると行きやすいのだと思います。
都内ど真ん中なのでバリバリのベテランの人が多いのかと思いましたが、皆さん雰囲気は良いです。
料金システムは、2ドリンク(オードブル付き)で3000円。
いつもセッションに行くと1ドリンクにしようか迷って結局2ドリンク頼むことが多いので、最初から2ドリンクとうい設定は迷わなくていいので、私にはよかったです。
しかもオードブルもついているので、結局安いですよね。
お店を出る時にママさんが出口まで送ってもらえて、やっぱり居心地が良かったのを覚えています。

「サムシング(SOMETHIN’ jazz club) 池袋にあるセッションの有名店
東京で一番人気があるセッションが出来るお店かもしれません。
マイルス・デイビス大好きなスティーブさんが経営するお店。スティーブさんは日本人です。
お店の名前は、昔は「マイルス・カフェ」と言っていました。
ここは大学サークルの延長のような雰囲気。お客さんも若い人が、わんさか来ています。ホスト陣も若いです。
B1がジャズ、B2がファンクというセッションやり放題のお店です。
料金システムは、かなりリーズナブルです。
サムシングの特徴は、演奏レベルによってクラス分けをしているところです。普通のセッションだとフロントのひと声で曲が決まり、リズム隊は必死にそれについて行く感じがしますが(私の場合)、ここはクラスにより指定した曲があり、その曲を何度も演奏することもできます。
「ジャズを楽しむ」より「ジャズを練習することを楽しむ」お店です。
もちろん普通のセッションもあるので、その時はレベル高いですよ。
「サムシング(SOMETHIN’ jazz club)」のホームページ



「ムーングロウ」 巣鴨にあるジャズの優良店
巣鴨にある綺麗なお店が、ムーングロウ(Moonglow)です。
ムーングロウは、ライブも積極的にやっていて、お店の特徴として通常のステージとは別にスタジオを併設していることです。
以前、ムーングロウを貸切でやるジャズライブに誘ってもらった時に併設しているスタジオでリハをやりました。
しかもそのリハーサルスタジオにおいてあるピアノもグランドピアノです。
平日の昼間には結構ボーカルセッションをやっています。
それとメーカーは忘れたのですが、ピアノはかなりいいピアノを置いているようでした。

「エブリィスイング」 上野の老舗店
エブリィスイング(Every Swing)は、昔からやっているライブハウスです。
結構お店が広いのでお客さんがたくさん入ると順番が回ってくるのに時間が掛かります。
お客さんの人数が少ないと寂しい感じもするので、多いのはいいことなのですが、多すぎるのも困りものです。
常連客も多く、上手いお客さんも多いので緊張感はありますが、基本的に初めての人もウェルカムのお店です。
少し前に移転して上野駅からより近くなったようです。



「J-flow(ジェイ・フロー)」 錦糸町のセッション専門店
ジャズのセッションに特化したお店が、J-flowです。
J-flowは、セッションホストが若いです。それに女性のホストはかわいい人が多いです。
なんとなくおじさんが、行きたくなるようなお店ですね。
確か、オーナーがドラムをやっていて、かなりいいドラムセットを置いていました。ドラムの方にはいいですね。
大昔、私が行った時、たまたまドラムの方が、大音量でドラムを叩いていました。すかさずオーナーさんが、注意してくれたのでありがたかったです。
そんな注意ってなかなか難しいですよね。

「バックインタイム」 小岩の名店
バックインタイム(Back in time)は、セッションに力を入れているお店です。
ジャズのセッションがメインですが、日によっていろいろな企画があります。
私は、一度だけ曜日を間違えてラテンのセッションに参加したことがありますが、ラテンのセッションに参加するお客さんは、ジャズとノリが違うなぁと妙に感心したことがあります。
それほど広くないですが、いつもお客さんがいっぱいです。
この広さのお店でお客さんがたくさん入っている状態は、とても盛り上がります。

「cool jojo (クールジョジョ)」 本八幡の優良店
クールジョジョは、本八幡にある感じのいいお店です。
セッションも積極的に開催していますが、ライブをやっている日もあるのでセッション目当てで行く方は事前にホームページのスケジュールを見ていった方がいいです。
僕が、友達に誘われて参加した時は、あるミュージックスクールの生徒さんをメインとしたセッションで極めてアットホームでした。
本当にセッション初心者もいたので、あまり緊張感することなく参加できました。
会場では、よくありがちな任意の「連絡表記入のお願い」が回ってきたので、自分のアドレスを書いたところ、後日主催していたミュージックスクールからのセッション参加のお誘いメールが来ました。特に気になる内容ではありませんでした。
クールジョジョは、千葉県にあるお店でこの辺りまで来ると、お店も広くどこか学校の音楽サークルのような雰囲気ですが、経験の少ない方にはおすすめのお店です。
この記事では私が行ったことがあるジャズのセッションができるお店を紹介しました。都内にはまだまだたくさんセッションのできるお店はあります。
あなたに合うお店があるといいですね。

