都内でピアノを弾けるお店をご紹介します。
少しピアノを弾けるようになると誰でも人前で弾いてみたいと思うのではないでしょうか!
この「少し」のレベルが難しいところですが、私としては3回弾いてもほぼ間違いなく弾ける曲ならOKではないかと思います。
最初はかなり緊張すると思いますが、もしも人前でピアノを披露してみたい方は今日紹介するお店で弾くことをおすすめします。
今回は全て私が行ったことあるお店を紹介します。
人前でピアノを弾くことの雰囲気を感じとってもらえたらと思います。

「メビウス」クラシックでもOK ピアノソロをがっつり弾けるお店 (四谷三丁目)
メビウスは、都内でピアノを弾けるお店で、四谷三丁目から歩いて6分くらいの場所にあるお店です。
普段は生バンドのライブをやっているお店で、ファンク、ブルース、ジャズなどあらゆる音楽を聴くことが出来ます。
この店は適度の客席数ですが、とても広くオシャレなお店です。
「メビウス」では、時々ピアノ解放デーがあってお客さんがピアノを弾いています。
以前(2018年)この店に行った時は、何人かのお客さんが入れ替わりで弾いていました。
皆さん、本当に上手いです。
おそらく皆さん小さい頃からピアノをきっちり習っていた人だと思います。
そして皆さん男性でした。
そして皆さんカップルで来ていました。
やっぱりなーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
やっぱり彼女を連れてきて、こういうお店で自分のピアノを聞かせたいのだと思います。
お店でとしては、ファンクやブルースをメインでやっているお店ですが、この時はクラシックも結構弾いていたので何を弾いても問題ないと思います。
でも聴く方としてはディズニーとかポップスなど分かりやすい曲の方がいいかもしれません。
今日現在(2019年12月)のメビウスのホームページのスケジュールにピアノ解放デーが掲載されていませんでしたので、行く際は確認してみてください。
メビウス

「酒屋BAR」赤坂の隠れ家的ジャズバー
都内でピアノを弾くには、隠れ家的なジャズバーはおすすめです。
「酒屋BAR」は、知っている人に紹介されないとドアを開けるのにすごく勇気のいる、赤坂にある隠れ家的なジャズバーです。
「酒屋バー」という店名ですが、居酒屋の雰囲気は全くなく、ひと言で説明すると生演奏があるジャズバーになります。
私は以前ピアノを習っており、その時の先生からピアノレッスン後に連れていってもらったお店です。
カウンター席とテーブル席が少しのお店ですので、10人くらいお客さんが入ったらいっぱいになってしまうほどの広さです。
ここはお店のママさんがピアノとボーカルをやっており、他にギターやベースが入ることが多く、毎日生演奏を聴くことが出来ます。
そのライブが終わってママさんやマスターと会話を楽しむお店ですが、その際「ピアノ弾けます」と言えば簡単にピアノを弾くことが出来ます。
この店は完全にジャズの店になりますのでジャンルはジャズを演奏すべきです。
クラシックでも「どうぞ」と言ってくれるかもしれませんが、店の雰囲気やお客さんの雰囲気を考えると「クラシックではないでしょ」という主張を感じます。
お客さんが少ないと言っても人前でレベルの低い演奏をすることは控えて方がいいと思うので、ある程度(この程度が難しいですが)弾けるようになったら弾いてみてください。
もちろん、聴きにいくだけなら今すぐ行けますけどね。
周りの方が、あなたがピアノを弾くことを知らない時にこのお店に連れて行って、突然弾き出すというパターンはものすごく楽しいと思います。
料金も赤坂のジャズバーとしてはそれほど高くないです。
隠れ家ジャズバーなのであまり周りの人に宣伝しないよう(笑)お願いします。
酒屋BAR

「ピアノラウンジ ビーフラット」赤坂の知る人ぞ知るピアノラウンジ
都内でピアノを弾くには、おすすめのお店を紹介します。
このお店もピアノの先生に初めて連れていってもらったお店で簡単にピアノを弾くことができます。
ラウンジ形式でカウンターはなく、席は20席くらい。
楽器は、グランドピアノ、ドラム、エレキベース、ギター、サックス、パーカッションなど全てあります。
ジャンルは、何でもありです。
何でもありですが、生演奏で歌謡曲を歌う人が多いかもしれません。
この店をひと言で言うと「お客さん参加型・ジャンルは何でもあり・音楽を楽しむお店」という感じです。
私は、昔ピアノ弾語りで歌わせてもらいました。
で、このお店はそれほどレベルが高くなくてもOKです。
とにかくお客さんに楽しんでもらうことを目的としているので、かなり初心者の人でもドキドキしながら弾いて「いや~、失敗しちゃいましたー」という演奏でもお店の人もお客さんからも暖かい拍手をもらえます。
アットホームなんですよね。
それにお店の方は何らかの楽器をする方がほとんどで、上手い方と演奏すると普段より自分が上手くなったと錯覚(?)してしまいます。これが気持ちいい。
お客さんを楽しませる雰囲気作りがこのお店の特徴です。
お客さんの中にはかなり熟練の人もいるので、上手いお客さんの歌や演奏を聴くことが出来るのでそれだけでも楽しいものです。
このお店も歌を歌った後の会話を楽しむお店でもあるので皆さんと会話を楽しんでください。
最後になりましたが、このお店のマスターはオーナーさんですが、プロ歌手ですのでリクエストして歌を聴いてみてください。
「これが、プロの歌なんだ」と素人との歴然とした差を感じさせるパワフルな歌です。
ピアノラウンジ ビーフラット

私は、音楽は人とのコミュニケーションだと思うので、このようなお店で音楽をやるのは大好きです。
もしもピアノをやっていて「1曲ならなんとか出来そう」と思ったらこのようなお店で弾いてみることをおすすめします。
少し大げさな言い方かもしれませんが「いい緊張感を味わう」ことは、人生最高の贅沢ではないかと思います。