私は、2019年8月にブログに興味を持ち「自分がブログを書けるのだろうか?」とブログを書くための準備を始めてきました。
実際、ブログを始めたのは、11月です。現在、ブログ開始して6カ月が経過しました。
50代サラリーマンのブログ初心者が、まあまあ真剣に書き始めて6カ月経過するとどうなっているか?を公開したいと思います。
今、ブログを書こうかと悩んでいる人や不安を持ちながらブログを書いている人に読んでもらえたら嬉しく思います。
目次
50代サラリーマンが書くブログ 結果は?
1カ月PV:340
収入:0円
これが、現実でした。
私は、時々他の人のブログを読んで勇気付けられることもあります。
成功しているブロガーさんの記事も読みますが、現在、伸び悩んでいる人のリアルな記事もとても参考になります。
それでも6カ月経過してPV数:340って、見たことありません。
ブログは、時々センスのいい人だと始めて数カ月で5桁くらい稼げる人もいるようです。
あわよくば、自分もそのセンスいい人の仲間入りができるかもと、正直楽観的に考えていましたが、全くの幻想でした。
ブログを書くことは、地道にやるしかないようです。

ブログはリライトは必要だと分かっているけど、記事数も増やしたい
多くのブログレジェンド達は「リライトは重要」と言っています。
初めてやることは、先人の成功者に学ぶことが近道だと理解できるので、私も頭では「リライトは重要」と考えています。
なかなか進まないのがリライトです。リライトをするより、記事数を増やしたいと考えてしまうんです。
記事数を増やしてブログのパワーを上げることの方が、今後PVも上がっていくだろうと考えています。
全くリライトをしない訳ではなく、いくつか読み返したこともありました。
その際は、記事タイトルに注目して、「キーワードがきっちり入っているか?」「キーワードが、左側に寄っているか?」などチェックして直しました。
リライトは、必ず必要だと思いますので、もう少し記事数が増えたところで必ずやる予定です。
【ブログ開始6カ月経過】一時的にワードプレスに不具合が発生しました
1カ月ほど前、記事を書く際、一時的に文章を入力するフォーマットにならず、焦りました。
今までほとんど上手くいっていたので、これを解消できなかったらどうしようと焦りました。
インターネットで検索していろいろ試しましたところ、複数のプラグインの相性の問題ではないかと考え、一度プラグインの有効化を全て解除してみました。
原因はよく分からなかったのですが、結局、直すことは出来ました。
直すにあたって、結構焦っていたので、いろいろ試している中で何となく直ってしまいました。
もっとじっくり原因を見極めて、今後同じ不具合があっても直せるようにしておけばよかったと後悔しています。

50代サラリーマンが、ツイッターを始めました
ツイッターは、ブログと相性がいいと言われています。
ほとんどのレジェンドブロガーが、ツイッターをすすめており、経験の少ないブロガーも「もっと早く始めておけばよかった」と書いている人は多いです。
私は、半年経って最近ツイッターを始めました。
確かにツイッターを初めて確実にPVが伸びてきました。ホントに微妙な数です。
今度は、ツイッターでもフォロワー数を増やすことが必要になります。
今まで電車通勤の時間に次の記事のネタを考えていましたが、今ではツイッターをやってしまっています。
ますます時間が足りなくなってきます。
今まで読んだブログで「私は、顔ばれするのが怖いのでツイッターはしない。」と断言しているブロガーもいました。私も十分注意しようと思います。

50代サラリーマンがブログを書くにあたって、これからやるべきこと!
ブログに関するやるべきことを確実にやる
ネットには、びっくりするくらい情報があふれています。
もっと上のレベルなら話は違うと思いますが、1カ月1万円程度ならネットに公開されていることを愚直にやっていたら成果は出るのではないかと思っています。
私の場合、まだそこまで達成していません。自分でも何ができていなかを理解しているつもりです。
まずは、真面目にやるべきことをやっていこうと考えています。
専門分野を増やす
このブログは、ジャズをメインに書いていますが、まだまだ自分の知識が足りないです。
ジャズ初心者向けのブログなのでものすごく専門的でなくてもいいはずですが、他のブログを読むと知識ないな~と自信を失いそうです。
勉強しながら書き続けることが大事ですね。
文章の書き方を再考する
ブログを書くにあたって今まで文章の書き方の本を読んで来ました。
読み終わった時は、とても納得しています。ただ、しばらくするとほとんど読んだ内容を忘れて自分が書きやすいように書いているような気がしています。
多くのブロガーが、100記事書くと書く技術も上がってくると書いています。
そうだとは思うのですが、せっかく読んだ本なので、復習しながら書いていいきます。
メンターを見つける
もう少しPVが伸びて、ひと通りネットに書かれていることをクリアできたら誰かメンターを見つけないといけないと感じています。
ネット情報が間違いではないと思いますが、成果が出ないのはやはり理由があって、それを専門の人にチェックしてもらわないことには先はないのかもしれません。
自分で足りないところは、ハッキリ自覚できるので、もう少し成果を出してメンターを見つけようと思います。

50代サラリーマンが書くブログ 【開始6カ月経過】まとめ
とにかくブログは地道な作業です。
まだ6カ月ではありますが、ここまで一人でよくやって来たなと思います。
ひとつの記事で2000文字は、普通に書けるようになりました。
これからも時々振り返りながら、先輩たちの情報をよく読んで自分のペースで頑張っていこうと思います。
2020年夏には、少しずつブログ仲間を作れたらいいなと思っています。